食文化

食文化

バナナのあれこれ

スーパーで見かけるバナナ、産地は主にフィリピンや高価格帯の台湾産のものもあります。いつもはお手頃なフィリピンのものを自然...
グルメ日誌

「菓匠マルヤ」栗最中

本日は千葉市緑区土気駅近くの昔ながらの雰囲気漂う菓匠マルヤを訪れました。菓匠マルヤはこんなところ土気駅にあるこぢんまりと...
食文化

藁苞納豆の歴史③

調味料から、ご飯のお供へと役割を変えた納豆。現代の店頭で見かけるパック容器までの変遷をもう少し見ていきましょう。近代納豆...
食文化

藁苞納豆の歴史②

みなさん、こんにちわ!藁苞納豆はどこで買えるのかなぁ〜と調べていたのではないでしょうか?ご安心ください。このシリーズの最...
食文化

藁苞納豆の歴史

以前、紹介した藁苞納豆の一つ、三浦商店「わらっ子 田舎造り納豆」では伝統的な藁苞を用いた納豆の発酵プロセスにより、複雑か...