今回は、1921年の創業以来、千葉県香取市に根を下ろす株式会社須田本店(以下、須田本店)を訪問しました。こちら、単なる老舗鶏肉専門店ではないんです。
お店の中を入ると、、、お肉の秤売りに加えて、イートインコーナー、お惣菜コーナー、ご当地商品(ビール、日本酒、ワインなど)を販売するアンテナショップコーナーとあらゆる機能を併せ持ったお店なんです。




そんな須田本店で、本日いただくのは「水郷どり焼き鳥丼」と「水郷どり丸ごと一本」です!
水郷焼き鳥丼

これが鶏肉?というぐらいお肉がふわふっわ!醤油ベースのソースに絡んだお米と、ふわふわのお肉がよく合います!病みつきになるような味付けで、あっという間にご飯をかき込んでしまいますよ!お口やすめの鶏ガラスープもしっかり出汁が出ていて美味しいです。
水郷どり丸ごと一本
テレビでも多数取り上げられているという「水郷どり丸ごと一本」。気になりますね。

改めてサイズの大きさに目を見張りますよ。そして、焼き鳥のいいとこ尽くしを串一本で味わえることなんて、他にありますでしょうか!丸ごと一本焼き鳥を目の前にして、夢が広がります。
上から順にいただきます。ん???風味が豊かでふわふわで美味しい!!その部位の名前は「そり(ソレリス)」
お店の解説には「そり」とは「もも肉と腰肉をつなぐ筋肉」と記載がありました。もも肉の端っことの記載もあります。一つのもも肉から一つしか取れない、つまり1羽から2つしか取れない希少部位なんです。
あまりにも美味しかったので、「そり」の串を探したのですが、提供していないとのことでした。みなさん、鶏肉の美食部位「そり」を味わうためにもぜひ一度「水郷どり丸ごと一本」をご賞味ください!(オンラインストアでは、「そり串」の販売がありました。)
美味しい焼き鳥の秘密〜水郷どり〜
ここまで、どんぶり・串で水郷どりを味わってきましたが、特徴的なのはそのふわふわな食感。何がこの食感を生み出しているのでしょうか。
水郷どりのこだわり
鶏の品質を最優先にする飼育法が徹底されています。
- 長期飼育:一般的なブロイラーよりも約2週間長く飼育されています。この期間が、鶏肉本来の旨味とコクをじっくりと育むそうです。
- ストレスフリーな環境:「鶏の気持ちを一番に考えた」飼育環境を重視し、太陽の光が差し込む広々とした鶏舎で、自由に動き回れる「平飼い」を採用しています。ストレスの少ない環境で育った鶏がおいしくなるのは想像通りですね。
- 特殊な飼料:飼料には、木酢液やヨモギといったハーブ類を配合したものを使用しています。これにより、鶏肉特有の臭みを抑え、脂肪がつきにくい、上質で風味豊かな肉質を実現している。それは下の成分表にも表れていますね。
栄養素 | 水郷どり | 一般的な鶏肉(日本食品標準成分表より) | 優位性 |
たんぱく質 | 23.3g | 20.6g | 高い |
脂質 | 3.5g | 12.3g | 低い |
カロリー | 130kcal | 203kcal | 低い |
ビタミンB1 | 0.15mg | 0.10mg | 高い |
ビタミンB2 | 0.17mg | 0.10mg | 高い |
低脂質、高タンパク質。それでいて豊富なビタミン。
「手ばらし」というこだわり
水郷どりのあのふわふわ食感を最終的に決定づけるのが、熟練の職人による「完全手ばらし」という解体方法です。
この技法は、一羽一羽をまな板の上に乗せ、職人が手作業で丁寧に解体していきます。これに対し、大規模な工場で採用される効率重視の「吊るし切り」では、鶏肉に強い圧力がかかり、肉の繊維を傷つけてしまうそうです。だから、調理時に肉汁が流出し、パサついた食感になってしまうんですね。
一方、「手ばらし」で処理された鶏肉は、肉の繊維が傷つけられることなく、その構造が保たれます。これにより、加熱した際に肉がふっくらと膨らみ、ジューシーな食感が生まれるのです!
この職人技こそが、水郷どりのプレミアムな地位を守るとともに、労働集約性を生み出すことで他社の大手鶏出荷業者さんとは一線を画す存在となっているわけですね。
水郷どりのもたらす地域活性化(波及効果)
今回いただいた焼き鳥丼や名物親子丼のタレには、地元の「ちば醤油」が製造する「下総醤油」や「最上白味醂」が使用されています。
特に「下総醤油」は厳選された国産プレミアム原材料と創業以来150年以上にわたって使い続けられている杉樽の木桶で醸造されるという伝統製法により、国内外で高い評価を獲得しています。旨味の指標となる窒素分の割合においては、JAS特級基準よりも10%高い「特撰」クラスに分類されているんです。さらに、グルメ雑誌『dancyu』の特集で食のプロに全国No.1と評価されたり、iTQi(国際味覚審査機構)の優秀味覚賞を複数回受賞しました。
焼き鳥丼や名物親子丼には、香取の各店舗のこだわりが凝縮された逸品であることがよくわかりますね。
オンラインでも購入可能
今回いただいた「水郷どり焼き鳥丼」「水郷どり丸ごと一本」は店頭とほぼ同じ価格で楽天市場で購入できます!(別途送料はかかります)。独自のECサイトを立ち上げるのではなく、使い慣れが楽天市場から購入できるというのは、利用者からしてみても嬉しいことですね。
コメント